カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 04月 29日
小田原駅にて
新型車両大好きH君、小田原に停車中の湘南新宿ラインに夢中です(笑)。 それにしてもE231系、猛烈な勢いで増殖していますねえ。 ![]() 一行はここで全員集合し、ひとまず駅から出ます。 うーん、小田原駅コンコースは見違えるほどにひろびろ立派になりましたね。特に小田急線側の、網目状の雄大な天井アーチがなんとも斬新ですな。 ![]() 小田原で全員集合の後、バスで箱根のキャンプ場の入り口まで行って降ります。 そこから登り道をテクテク歩くこと30分、晩春のすがすがしい陽気に包まれ・・ -いやいやいや、この日はクソ暑くて、みんな日陰を選んで歩きました。 たしかこの日の小田原は30度近かったんじゃないでしょうか。 ![]() さて、キャンプ場手前のわんぱくらんどを通過中。こいのぼりがいっぱい飾ってありますねぇ。 そういえばそろそろGWかぁ。 ヒノキ花粉症の私には少々こたえるこの季節ですが、 暑すぎるせいか、あまり花粉は飛んでいないようです。 ![]() 再び山道に出ました。 きれいな花畑ですねえ。つつじかの花でしょうか。 と、いこいの森の文字が見えてきました。目指すキャンプ場まではそう遠くないようです。 ![]() そしてキャンプ場に到着。 さっそく管理のおばちゃんから指示を受け、バーベキュースタート!!。 と、野菜を運び終えたところでいきなりムカデの幼虫発見。 都会っ子育ちの皆さんには少々珍しい生き物のようですね。 ![]() ハイ、野菜を切っております。 一人暮らしの少ないうちのサークル。慣れない手つきで皮むき大丈夫かぁ? ![]() 私とS君U君・Nさんは火起こしにまわりました。 たかが火起こし、とあなどっているとこれが結構大変・。 墨が燃焼し始めるまでになかなか温度が上がりません。 --熱い空気は軽いから熱は上に逃げる。 よって、新聞紙の周りに炭を上にかぶせるように積み、横から着火せよ その後は頻繁に風を送って酸素を供給し、燃焼を継続させよ-- いかにも理工学部っぽい結論ですが、 これを粘り強くやって見ると、あら不思議、炭が煌々と赤く燃え出しました。 ところが、せっかく軌道に乗り出した火起こし班に悲劇が・・・。 なんと、全然違うところでバーベキューをしていたのです。 本来は、ここから階段を下ってはるか下の場所なのだそうです。 おばちゃん、確かにここだってさっき言ってたじゃないですか~。頼みますよ。 道理で、鉄板が炉に乗らないというありえない事になるわけです。 渋々燃え盛る炭を鉄容器に入れて大急ぎで移動です。あっちっち!! ![]() どうにか移動し終え、本来の炉に収まった炭たち。 なるほど、こっちの方が炉が狭いし気密性が高いし、熱をためやすいから やりやすいわけですね。 さっきの炉での苦労は一体なんだったのでしょうか・・・ ![]() さて、みなさん食い終わりまして、(おいおい、一番肝心の食ってるところは?自分も食べるのに夢中でして・・・) きれいな森を汚したらダメダメ。ゴミはきちんと分別して捨てましょう。 ![]() さあ、みんな急いで急いで、バスに乗り遅れるぞ。 そして、小田原になんとしてでも15:00までに戻らなければなりません。 そのワケは? ![]() ハイ、これが答えです。 実は一ヶ月前に小田急VSEの展望席を確保しておきました。10人余りしか取れなかったので、 新入生が多かったらうちらははほとんど乗れないかも、なんて話していましたが・・・。 う~ん、来年の新歓はマジで頑張らなければ・・・。 ![]() 威勢のいい警笛を響かせ鉄橋を通過。酒匂川でしょうか? ![]() もうじき引退となるHiSE、というのはウソで、LSEとのすれ違い。手を振っている部員約一名・・・。 ![]() そしていよいよVSEどうしのすれちがい。またしても手を振っている人が。と思ったら向こうも振ってくれています。 ![]() 大きくカーブした**駅を通過。 ![]() そして複々線区間、各停を悠々と追い越すシーン。新宿はもう近いようです。 ![]() 楽しかったロマンスカーの旅も終わり、新宿駅に到着。 なんと、ホームではVSEのグッズが売っています。 マニア向けというより、親子連れや、通勤のサラリーマの方が買っている様子でした。 人気なんですねぇ。VSE・・・。 ![]() わざわざVSEの営業開始を記念したウォールアートまで!! 図面を利用して、ちょっとアーティスティックにアレンジした感じです。 ![]() 折り返しロマンスカーとなって再び新宿駅を去っていく50000系。 このあと一行は新大久保にある、日本で唯一のお犬様模型店「TAVASA」に行きました。 動物に目のない私は模型よりワンちゃんとたわむれていましたが・・・。
by krc_blog
| 2005-04-29 23:00
| 全体活動記録
|
ファン申請 |
||