カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 04月 29日
こんばんは。
早速ですが、まず「パート」の説明をさせてもらいます。 当会では会員の趣味ごとに「パート」が結成されています。この「パート」の対象は鉄道だけとは限りません。代表的なものとしては、バス好きが集まる「バスパート」や埼玉県をこよなく愛する「さいたまパート」などが挙げられます。これらのパートには会員であれば誰でも参加OK!もちろん、いくつかのパートに参加するもよし、自ら新たなパートを結成するもよし!ゆえに、突発的にパートが結成されることも。そして、今日は「磯遊びパート」と名付けられた、といいますか、筆者が勝手に名付けたパートが誕生しました。 そして、このパートを中心に非公式行事として、突発イベントが開催されます。もちろん、参加自由、OBさんの参加もあります。パートには加入届などもないので、誰でも参加できます。多くの場合、イベント開催情報はメーリスを用いて連絡が回ります。 では、そろそろ本題に。 本日、「磯遊びパート」による「ウミウシ観察ツアー」が開催されました。発起人はこの春、卒業されたI谷さん。在学中から春になったら「ウミウシ」の観察会をしようと、同じ趣味範囲を持つ、2年のA見君と意気投合。その計画が今回実行されたというわけです。「ウミウシ」を観察するのにはちょっと時期的には早いらしく、本開催は5月下旬予定なのですが、5月下旬の下調べを兼ねて今日開催となりました。 ところで、「ウミウシ」とは何なのでしょうか?筆者も詳しくは知らないのですが、軟体動物後鰓類の一種だそうです。何のことだかわからないのは筆者だけでしょうか。簡単に見た目を述べると、海洋生物の一種で、ナメクジ状の生物です。 今日の関東地方は晴れでしたが、風は強く、ウミウシ観察には不向きな天気でした。しかし、午前9時に京急三崎口駅に集合。参加者はI谷さん、代表で昆虫などがお好きなH谷さん、A見君、そして筆者でした。時間通り、集合完了。早速、京急バスに乗り込み、「荒崎」という地域まで移動します。今日、活躍したのは「三浦半島1DAYきっぷ」。この切符、フリー区間内の京急線と指定されたバス路線が乗り降り自由という便利な切符です。三浦半島にお出かけの際には活用を検討してみるのもいいかもしれません。 バスに揺られて、ようやく終点「荒崎」に到着。歩いて観察に適した磯まで向かいます。その目的地にはすでにバーベキューを楽しむ人などで大勢いました。 準備を整え、いざ海へ。目を凝らしてウミウシを探します。しばらくすると、お目当てのウミウシを発見。持ってきたバケツの中にいれて観察します。そのほかにも、ヤドカリや子安貝、あめふらしなどを見つけてはバケツに入れて観察します。 ![]() ![]() 捕まえた生物たちは、お別れをした後再び海へ。こちらも、片づけをして再びバス停まで歩いて戻り、バスで三崎口駅まで。今回のイベントは無事にここで解散となりました、がそのまま4人でお昼を食べようということになり、今度もバスで三崎港まで向かいます。 しかし、三崎港行きのバス乗り場にたどり着くと、お目当てのバスは出発したばかり。駅前の信号にかかって止まっています。急いで時刻表を確認。次のバスは・・・。当分来ない。そこで、I谷さん、「次のバス停まで1.5分くらい。みんな、走ろう!」と。I谷さん、猛然とスパート。後を、現役生3名が必死に追いかけます。そのかいあって、なんとか次のバス停まで先回り。息を切らしたまま、バスへ。 バス車内で一息ついていると、やがて三崎港へ到着。ここでもI谷さんの案内のもと、お寿司屋さんへ。ちょうどお昼時、混んでいたので少し待ちましたが、おいしい地魚やマグロのお寿司に4人とも大満足。I谷さん、ごちそうさまでした。 それでは帰路にということになったのですが、ここでもI谷さんが大活躍。来た道を帰るのでは物足りないということで、三浦半島の沿岸に沿って走り、京急の三浦海岸駅まで運んでくれるバスに乗ることになりました。即席のバスツアーです。 途中、太平洋や風力発電の風車、収穫作業中のキャベツ畑などを眼にしました。また、三浦半島独特の風景を眼にした、A君「映画のワンシーンみたいだ。」代表は「ジブリ映画に描かれそう。」とコメント。ちなみに、I谷さんによると、「フランスの地中海側の風景」と評した会員もいるとのこと。感想は様々ですが、見応えのある車窓を楽しむことができました。その後、三浦海岸駅から4名そろって京急に乗車。その車内で解散となりました。 このように、今後も非公式イベントの模様をできる限りお伝えしていければと思っています。このGWも会員は様々な計画を立てている模様です。 長くなりましたが、最後までお読みくださった皆様、ありがとうございました。 それでは、また。 文責:K合
by krc_blog
| 2010-04-29 23:59
| パート別活動記録
|
ファン申請 |
||