カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 07月 03日
こんにちは。
はやいもので7月となりました。 梅雨の季節ですが、ここのところ横浜では雨の日が少ないような気もします。 もちろん、からっと晴れる日が続いているわけではありません。 今日はお昼過ぎから雨の予報が出ている横浜です。 昨日JR西日本より、2012年春に引退予定の100系の塗装がデビュー当時の白地に青ラインの塗装へと変更されると発表されました。現存するすべての編成の塗装が変更されるわけではありませんが、7月下旬より山陽新幹線で目にすることができるようです。 さて、7月1日(木)文化連盟団体(以下、文連)の第2回定期総会が開催されました。 この総会は三田と日吉で開催され、どちらかのキャンパスで出席すればいいというものです。 普段は三田で出席するのですが、今回は諸事情により日吉で出席しました。 今回は昨年度の文連の予算承認や新たな加盟団体の承認が行われました。 文連には慶應義塾大学の文化系公認団体が加盟しており、確か現在92団体が加盟しているとのこと。今回の新たな団体が1つ加わり93団体へとなる模様です。 7月2日(金)、つまり昨日ですが、ついに春学期の定期試験時間割が発表となりました。 16日からの試験期間がいよいよ迫ってきました。 来週からは語学の授業内試験が始まる1年や2年の会員も多いかと思います。 試験が近付くと、鉄研としての活動はもちろん個人でも鉄道に親しむ時間は少なくなります。 このブログの更新間隔も今までより長いものとなるかと思いますが、 できるだけ更新していきますのでよろしくお願い致します。 それでは。 文責:K合
by krc_blog
| 2010-07-03 11:42
| お知らせ
|
ファン申請 |
||